ソニー α7RIV(A7R4)発売!ちょっと気になる高感度特性

α7R IVを買う前に見ておいたほうがいいですよ


SONYからα7シリーズの新機種、「α7R IV」(ILCE-7RM4)が発売になりました!
α7R III(α7RⅢ)では、ファインダーがあまりにも見づらく、全く候補に入れなかったのですが、電子ファインダーも一新されたということで選抜入り。


ニコンからの乗り換えを検討している自分には気になる機種ですが、6000万画素オーバーというスペックが気がかり。
画素ピッチが狭くなることで、当然ながら高感度特性(ノイズ耐性)や階調性能は落ちるはず。

そんな中、ちょっと気になる動画を発見しました。。
α7R IVとα7R IIIのISO感度ごとのノイズの比較です。
α7R IVとα7R IIIの比較
ISO800あたりから差が出始めます。
α7R IVのシャドウ部分にカラーノイズが乗ってきているのが分かります。

α7R IVとα7R IIIのノイズ比較
ISO1600。
α7R IIIは実用で問題ないレベルに対して、α7R IVは明らかに画質が低下し始めていますね。。

α7R IVとα7R III
少し飛んで、ISO6400。
α7R IVはこの辺で実用が厳しいレベル。
もちろん上の画像はRAWからの書き出しなので、ノイズリダクションはソフトでできます。が、それはつまり解像感の低下につながるので、6000万画素の意味がなくなります。。
α7R IIIと比べると、1.5段くらいの差があることが分かると思います。

正直、α7R IVには高画素化の弊害がはっきりと見て取れます。
6000万画素は必要か?とかよく言われますが、PCのスペック以前に何のためにそのカメラを選ぶのかを考えたほうがいいです。

もちろん低感度であれば問題がないので、風景やスタジオ撮影向けのカメラと言えるのではないでしょうか。

自分はα9の後継機(α9Ⅱ)を待ちますね。。

参考動画です。↓